お金を増やすということ

お金を増やす方法はたくさんあります。

働くこと。
投資すること。
もらうこと。
モノを売ること。
拾うこと(笑)。

色々ある中で投資という手段を選ぶ僕たちは
投資というモノに何かしらの魅力を感じてます。

それは安定であったり、
人によっては爆発力であったり、
また人によってはギャンブル性であったり、

投資とひと言でいっても、
人によってそれに求めている要素は様々ということですね。

増やし方はいくらでもある。
でもなぜ投資を選ぶのか?
それを考え直すことも大切かも知れませんね。
posted by ミニ投資家 at 11:10 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FX業者の利益の出し方

FX業者の利益といえば、基本的には手数料とスプレッドですが、
最近の低スプレッドの業者の中でも凄く利益を出している会社が
多数存在します。

薄利多売ということも一因としてありますが、
取引システムによる若干のレート操作というのも裏にはあるようです。

FX業者はそれぞれ独自のチャートシステムを用意していますが、
各社のレート変動を比べてみると、動きにややズレがあるということ。
MT4などの公正な非営利チャートなどと比べると一目瞭然だとか。

で、詳しい事は言葉にするのが難しいので省きますが、
レートを実際の市場と比べ、ややFX業者に有利なように操作します。
それで利益の確保をしているという事です。

確かに、こういう事実がなければ「カバー先直結レート」などと
公正さを謳う業者など出てこないはずですね。

また、明け方頃に不正に一瞬大きくレートを動かし、
ストップ狩りをする業者も多いようなので、評判などをネットで検索し、
確認することもリスク回避の一つとして大事です。
タグ:FX 為替
posted by ミニ投資家 at 12:55 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スプレッド0で儲かるの?

最近、「まさかないだろう」と思っていたスプレッド0のFX業者が出てきた。
以前トウキョウフォレックス(現・マネックス)という業者がやっていた事がありますけど、あそこの場合手数料を別途取っていたので、なんちゃってスプレッド0。
いつの間にか手数料無料のスプレッド有りに戻してましたし。

で、手数料無料&スプレッドゼロというリアル「スプレッド0」を始めたのが、トレイダーズFX、7FX、クリック証券の3社。
前2社は新規業者で、クリックは既存業者。

トレイダーズFXは大手・トレイダーズ証券の兄弟会社にあたり、信頼性は高い。
7FXはまだ未知数なところがある。
クリック証券はもともとサーバー最強と謳われていたこともあり、ここのスプレッド0にはとても興味があります。

さて、ここで一つ疑問が湧きます。
利用者として見ると非常に嬉しい事ではありますが、業者はどう儲けを出しているのでしょうか。スプは事実上の手数料なわけで業者はここから利益を出しています。
それをスプレッド 0にしてしまうと利益がないのでは?と考えるのは自然な流れ。

まあ個人がそんな事を考えても仕方ないと思いますが、気になります。
他の通貨ペアで利益を出して、ドル円は客寄せ通貨なのか。
それともストップ狩りや不利なスリップなど、グレーな方法で利益を出しているのか。

今度直接電話して聞いてみようかな。
まあ流されて終わりだと思いますが…。
posted by ミニ投資家 at 13:46 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最近FX業者が増えてきました

FXの流行は勢いを増しているようで、業者もどんどん増えてきました。

最近のトレンドは「低スプレッド」や「独自システム」のようですが、利用者には嬉しいことですが、実際利用してみると大したことなかったりします。

今年はじめたFX業者では、FXキングや、7FX、FX-ZEROなどが条件的には良いものをアピールしていますが、まだ良い評判は聞きません。

過去に利用した業者を見ても、システムが落ち着くまで大体半年位は掛かるように感じます。フィードバックてヤツですね。

まあ新興勢力が増えてくると、既存のFX業者もうかうかしれいられないでしょうから、利用者側としては良い条件の業者がもっと増えてくると思います。
個人的にはマネーパートナーズがもう少し低スプレッドになって、更に固定してくれると非常に有り難いのですが。そこまでは難しいか…。


プロから学ぶシステムトレード構築セミナー
http://navi.enjyuku.com/dvd/2013207.html

どんな相場でも年率40%を目指す!イベント投資戦略セミナー
http://navi.enjyuku.com/archives/2000_01_2013107.html
タグ:FX
posted by ミニ投資家 at 12:36 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FXのスプレッド固定について

FXで取引する際には「スプレッド」という手数料があって、各業者、その設定値はピンキリだったりします。

ドル円で言うと、まだ5銭も取っているところもあれば、0.5銭という破格の設定をしている業者もあります。
スプレッドとは

海外のディーラーと比べても遜色がないほど、かなりの低スプレッドにしているFX業者も日本でも段々と増えてきて、それ自体は利用をする側にとってはとても良い事です。

今後はドル円のスプ0.5銭というのが各社の目標ではないかと思いますが、ただ安くするだけでなく、「固定化」になる事が利用者側としては一番安心出来るような気がします。

インターバンクレートも変動していますから、完全な「スプレッド固定」は可能性としては有り得ない事ではありますが、平常時、そこそこの指標発表時くらいはせめて固定にしてくれると嬉しいですね。

先日、人気FX業者の外為オンラインが「スプレッド固定へ移行する」という発表をしましたが、この業者は低コストという事では有名。これに各業者が触発されて固定化が拡がると良いですね。

ちなみに「完全固定」に近い業者が一つあります。「FXプライム」です。
まあ基本スプレッドが高めですが、拡大する事は年に1度もないそうです。
私も昨年夏のサブプライム時に利用しましたが、確かに拡大はしてなかったです。
サーバーの安定感は抜群に高いです。
動きの激しい最中を狙っていたので、スリップしまくりでしたが…。
posted by ミニ投資家 at 17:17 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

外国為替セミナーならエンジュク

投資関連のセミナーといえば¥塾(エンジュク)が有名ですね。
最近流行のFX関連のセミナーも充実しています。

池田悟の年率200%を目指す!FXシステムトレードセミナー

昨年のサブプライムショック、1週間で10円もの急激な為替相場の変動により、スワップ狙いの投資家の多くが致命的な損失を被りました。

その総額は、なんとFX業者の預かり資金全体の40%にのぼるといわれていますが、高レバレッジへのリスクに対する認識不足が大きな損失を出した一つの原因として考えられています。

そんな中、安定してFXで利益をあげつつけているトレーダーがいます。
FXシステムトレーダー池田悟氏です。

エクセルを用いた簡単なシステムを使って高い成果をあげています。
実際に池田氏がどのようにシステムトレードを行なっているかご覧下さい。

山口祐介のはじめてのFX取引超入門セミナー

パンローリング出版の人気作「相場で負けたときに読む本」シリーズの著者・山口佑介氏のセミナーです。

今年に入ってからのFXマーケットは以前にも増して混沌さを増してきています。トレンドは非常に分かりづらく、レンジ相場であってもボラティリティが高くなる場合が多いです。

そこで本セミナーでは、外貨預金や株の信用取引と比較しながら、FX取引の概要や特徴について解説します。
また、普段あまり語られないメンタル面やリスク管理などにも触れ、トレーダーとして生き残るコツについてお話します。


SEO対策は相互リンク、SEO-Alecで。
タグ:FX
posted by ミニ投資家 at 13:21 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。